2021.08.13 室礼 ほおずき 2021.8.13 五感の生活 古くから薬草として利用され、実を口で鳴らす遊びで親しまれる「ほおずき」。ほおずきは「鬼灯」とも書き、その形から別名「灯籠草(とうろうそう)」とも呼ばれます。お盆の時期には精霊が迷わないよう、赤い色を迎え火や提灯の火に見立て飾ります。 << 前の記事 五感の生活一覧へ戻る 次の記事 >>
2021.08.13 室礼 ほおずき 2021.8.13 五感の生活 古くから薬草として利用され、実を口で鳴らす遊びで親しまれる「ほおずき」。ほおずきは「鬼灯」とも書き、その形から別名「灯籠草(とうろうそう)」とも呼ばれます。お盆の時期には精霊が迷わないよう、赤い色を迎え火や提灯の火に見立て飾ります。 << 前の記事 五感の生活一覧へ戻る 次の記事 >>
最近の投稿 2024.08.27 室礼 日本の涼 2024.08.14 室礼 ほおずき 2024.08.10 室礼 よさこい祭り 2024.07.31 室礼 風鈴の音色 2024.07.15 室礼 祇園祭 月別アーカイブ 月を選択 2024年8月 2024年7月 2024年6月 2024年5月 2024年4月 2024年3月 2024年2月 2024年1月 2023年12月 2023年11月 2023年10月 2023年9月 2023年8月 2023年7月 2023年6月 2023年5月 2023年4月 2023年3月 2023年2月 2023年1月 2022年12月 2022年11月 2022年10月 2022年9月